【国際カップル】私たちが実践している愛を深める習慣とは

みなさんこんにちは!
モテ番長です。
私は、現在アメリカ人の男性と婚約中で、日本に住んでいるよ。
彼と同棲をはじめて、私の中で大切にしていることがある。
それは、お互いの国の伝統を体験すること。
要するに、アメリカと日本の行事を一緒に体験するってことだよ。
このことで、より相手を理解できるようになったよ。
今日は、その内容をシェアーするよ💕。
今、外国人の男性とお付き合いしている
って人の参考になったらと思うよ😊。
体験その1:アメリカ・サンクスギビング
Thanksgiving Day(サンクスギビング・デー)は、収穫をお祝いする伝統的な祝日。
北米の伝統行事。
アメリカとカナダの両方で行われているけど、日にちが違うよ!
ちなみに、
<カナダ🇨🇦>
- 10月の第二月曜日(←土・日・月の3連休になるよ。)
カナダに留学している時に、Thanksgiving Dayは体験したことがある。
家族や親戚で集まって、七面鳥を焼いたりするよ。
<アメリカ🇺🇸>
- 11月の第四木曜日(←多くの会社や学校が木〜日の4連休になるよ。)
アメリカでも、家族や親類と七面鳥をメインとしたThanksgiving mealを作って食べるよ。
2020年の感謝祭時期は、コロナの影響でアメリカに行けなかったから
彼と一緒にThanksgiving mealを作ってみたよ。
実は二人とも初めて・・・😂😂😂。
YouTubeで七面鳥の焼き方や、マッシュポテトの作り方を予習!
←コレ、実際に私たちが焼いたよ。大成功👏
一緒に調べたり、買い物をしたり、料理をしたり。
これって、すごいチームワークだよね😊。
こういうカップルでするプロジェクトで、お互いの性格がすごいわかる。
例えば、
- 事前準備をしっかりする。
- 説明文をちゃんと読む。
- できない時は、素直にヘルプを出す。
こんな感じで、外国人彼氏と一緒に
彼の国の伝統行事を一緒にやってみたら良いね。
体験その2:日本・大晦日&お正月
私たちは、日本の行事も大切にしているよ。
2020年から2021年の年越しは、私の実家に行く予定だったけど
急遽中止に。
東京で二人だけで過ごすことになったよ。
急に中止にしたから、おせちを作る時間はなかったけど、
スーパーで入手できるもので準備。
これまで日本の年越しをしたことがなかった彼も、
興味しんしん!!
- 大晦日に大掃除をする
- 大晦日に年越しそばを食べる
- 大晦日に紅白歌合戦を見る(←超ウケてた😂。)
- 初日の出を見る
- おせちとお屠蘇を体験
どうしてこんなことをするのか、簡単に意味を説明するのも喜ばれたよ。
私もウソを教えちゃいけないから、ちゃんと勉強した😂。
日本にいる人は、
日本にいる期間を使って、彼に日本の行事を楽しんでもらうと良いよ。
彼も今までで一番楽しくて、思い出に残る年越しと言ってくれたよ💕。
体験その3:その他の行事も披露!将来のビジョンも話せる💕
冬から春って、いろんな行事が盛りだくさん!
- クリスマス
- 節分
- ひな祭り
大袈裟にする必要はないけど、行事をすることで、
普段の生活が一層楽しくなるし、お互いの国のことももっと深く理解できるようになるよ。
私たちはがよく話ているのは、
結婚して、もし幸運にも子宝に恵まれたら
お互いの国の行事をちゃんと教えたいね。
こんな感じで、お互いの将来のビジョンを話すきっかけにもなるよ。
この体験が、外国人の彼氏がいるけど、どうやって仲を深めたら良いかわからない
って人の参考になれば嬉しいよ❤️。
今回もブログを読んでくれてありがとう。
またねー
XOXO