【コロナ】アメリカ旅行に行って来た!出国前にやっておくべきこと

みなさんこんにちは!
国際婚活応援隊長のAyakoです♡
最近、また全国でのコロナ陽性者の数が増えているよね。
「国際結婚をしたい!」「遠距離の外国人彼氏と会いたい」と思っている婚活女子は、
- いつになったら海外に行けるんだろう
- 早く彼氏に会いたい(涙)
- もう日本じゃ外国人男性と出会いないかも
って不安になるよね。
でもね、大丈夫!COVID-19のワクチン接種が進んでいる国では、外国人渡航者を受け入れている・受け入れ始めている国が増えてきているよ。参考サイト
※状況が変わりやすいので、詳細は外務省のホームページをチェックしよう。
実は、私もコロナ禍の2021年5月にアメリカ旅行をしてきたよ。
(写真:国内線でシカゴへ!©️Ayakoアラフォー婚活成功ブログ)
今回は、そんな私の実体験を元に、日本を出国・入国する時の知っておきたいことをシェアーするね。今回は、前半編として、日本出国前にしておきたいことを伝えるよ♡
この記事の目次
どうして?コロナ禍にアメリカ旅行をした理由
「え?こんなコロナ禍にどうして海外に行ったの?」
って疑問に思う人もいると思うから、どうして私がアメリカ旅行をしたのか説明するね。
今回、アメリカに行った理由はアメリカ人彼氏(現在フィアンセ)の両親・家族に会うため。
すでに2020年の夏には彼女として家族に紹介してもらっていたけど、私たちカップルにとって、お互いの家族に対面することは、結婚する前にやっておきたかったことのひとつだったよ。
実は、2020年の11月にアメリカへ行くことを検討していた私たち。
当時、アメリカのコロナ陽性者数の数がすごいことに・・・。看護師して病院で働く彼のお母さんが陽性になってしまったよ(涙)。現在は回復して元気!
当時、二人で話し合って、「今は行くべき時じゃないね。」ってことになったよ。
そして、今回アメリカのワクチン接種が進んで、家族のほとんどがワクチンを打ち終えたタイミングを待ってから渡米することにしたよ。
【日本出国前の準備その1】情報収集
コロナ禍で海外旅行をする時は、できるだけ早めに情報を収集しておくのがおすすめだよ。
そして状況が急に変わることもあるので、こまめに外務省や厚生労働省、予約した航空会社のホームページをチェックしておこう!
個人のWEBサイトで詳しく各国の状況をまとめてくれている人もいるから、活用するのもいいよ。
ただし、情報が更新されていない場合などもあるので、最終的な確認は外務省や厚生労働省のサイトをチェックしよう。
【日本出国前の準備その2】PCRテスト
ふたつ目はPCRテストの予約。
米国疾病対策予防センター(CDC)からの要請で、米国外から米国へ入国する時は、PCRの陰性証明書を提出しないといけないっていう決まりがあるよ。
- 2歳以上の全員が取得する必要がある
- 日本出国の72時間以内に受ける必要がある
- 陰性証明書にはドクターのサインが必要
※状況が変わりやすいので、出発前に現在の条件を必ず確認してね♡
海外旅行用PCRはどこで受けられるの?
海外旅行に必要なコロナ陰性証明書を入手するのは、海外渡航者向けのPCR検査を行なっている病院を探す必要があるよ。
その理由に、各国や地域でPCRの内容や提出する陰性証明の書式が決まっているから。
例えば同じアメリカでも、ハワイ州では独自の特別なフォーマットを使う義務があったり、同じ国でもやり方が違う場合があるんだよ!
私たちも病院を予約する前に、どの国に渡航予定なのか質問を受けたよ。
病院が遠い・忙しい・外出したくないって人は?
もし近くに病院がないとか、仕事の都合で病院に行けない、コロナが心配だから外出したくないっていう人がいるなら、自宅でできるPCR検査キットを使うのもあり!
(写真:自宅に届いたPCR検査キット©️Ayakoアラフォー婚活成功ブログ)
私たちもこのキットを使ったよ。
検査キットで大丈夫?って不安になる人もいるかもしれないけど、病院で検査するのと同じ内容だよ。説明も丁寧に書いてあるし、安全に郵送できるように専用の梱包資材もついているよ。
(写真:検査キットの説明©️Ayakoアラフォー婚活成功ブログ)
PCR検査キットの手順
- 検査を申し込む
- PCR検査キットが送られる
- 出国72時間以内にオンライン診療を受ける
- ドクターの問診後、唾液を採取
- 検体を専用の梱包材に入れて郵送
- 翌日、検査結果判明
- 翌々日、アメリカ入国用の陰性証明書をメールで受け取る
ねっ?結構簡単だよね?
しかも、値段も実際に病院で検査するより半額程度で済んだよ!
【日本出国前の準備その3】帰国者専用タクシーの予約
日本を出国する前に、帰国後の専用タクシーや宿泊先の予約をしておこう!日本に帰国したら、公共の交通機関を使って自宅に戻るのはNGだよ。
「えー!?どうやって家に帰ればいいの?」「私、車持ってないよ!」って思うよね。大丈夫!安心して!!
今では海外からの帰国者を専用としたタクシー送迎や、14間の自宅待機が可能なホテルがたくさんあるよ。地方に住んでいる人にはすごく便利なサービスだよね。
私たちも、海外帰国者専用の送迎をしているタクシーを予約。タクシーは、運転手さんと一定の距離を保つため、大型のバンタイプで、感染対策用のビニールカーテン、空気清浄機もあって、安心して乗れる環境だったよ。
タクシー会社もたくさんあって、それぞれ特徴があるけど、私たちは遅延料金がかからないところを選んだよ。その理由に、
- 飛行機が遅延になるかも
- 空港での検査に時間がかかるかも
時間のことで心配する必要がなかったからストレスフリー!
参考までに、羽田空港から自宅までの料金は1万5,000円程度だよ。
まとめ
今回は、私がコロナ禍で海外旅行をする前に日本で準備したことを紹介したよ。
コロナ禍で海外に行くのは無理!って思うかもしれないけど、しっかり正確な情報を収集して、必要なことをやれば行けるよ!!
この内容が、これから海外に行く人のお役に立ちますように♡
今回もAyakoのブログを読んでくれてありがとう!またね〜 xoxo