【英語】恐怖!!使い方を誤ると《破局》してしまう英単語

みなさんこんにちは!
国際結婚、国際恋愛で絶対に通るのが『言葉の壁』。
アメリカ人婚約者のいる私も、言いたいことが彼に伝わらずにヤキモキすることがあるよw。
実は私、カナダの4年生大学を卒業しているよ!(←言いたいだけw)
「え?じゃあ普段の生活困らないじゃん!」って思うよね。
でもここが落とし穴!!!
どんなに英語が得意でも、英語圏で育っていないと言葉の微妙な使い方で、意味が変わってくることがあるよ。
今日は、その代表的な単語『fine』を解説!使う場面と使い方を間違えると、別れにつながる可能性もある恐ろしい単語だから、要チェックだよ。
この記事の目次
『fine』は『fine』じゃない!?
『fine』って聞くと、こんな風に思わない?
- 中学英語で初めに習う単語
- 挨拶の時に使う単語
- ポジティブな意味
そう!その通り!!
中学校1年生の教科書1ページ目に出てくる、このフレーズw。
A) Hello. How are you ?
B) Hello. I am fine thank you, and you ?
みんなもやったよね。
確かに、辞書にはこんな感じのポジティブな意味。
【辞書の意味】
◆素晴らしい、すてきな、洗練された、立派な
◆良い、結構な、構わない
1単語=1意味ではない!複数の意味をチェックしよう
英単語は1単語にひとつの意味とは限らないよ。だから、英単語を辞書で調べる時は、その単語に複数意味があるのかも合わせて確認するのがおすすめだよ♡
今回の『fine』だったら、下の方にこんな意味が書かれてあるよ。
◆〈話・間投詞的〉仕方がない、まあいい、もういい
→妥協や、うんざりした気持ち、けんか腰の態度などを表す。
あのポジティブな感じはどこへw?
最初の意味とは大きく違う意味だよね。
fineにこんな意味があると知らずに、こんな会話をしていたら絶対に別れちゃうよ!!
例えば、彼と喧嘩したとしよう。こんな感じの会話になってない?
M)I am sorry last night.「昨日の夜はごめんね。」
F)I am fine !!「もういい!!(ほっといて)」って意味になる。
外国人の男性は、ほっておいてと言われたら、本当に距離をおいてくるよ。
日本人みたいに、放っておいて=私に謝って、私にかまって、話しかけてじゃないよ。
結局、放っておいてと言われたから連絡をしない男性と、かまって欲しいのにfineを使ってしまったために連絡を待つハメになる女性。こんな感じですれ違って別れることも・・・(涙)。
【国際カップル】喧嘩した後は何て言う?
一番良いのは、喧嘩せずに仲良くすることだけど、もし喧嘩してしまってもこんな言い方をすると仲直りするのが早くなるよ。
Thank you. I am sorry too.「ありがとう。私もごめんね。」
ひとつ目のフレーズは、”Thank you. I am sorry too.”「ありがとう。私もごめんね。」
まずは、男性が謝ってくれたことに『ありがとう』を言おう!
私は悪くない!なんで感謝するの?って思う女子もいるかもしれないけど、
自分の非を認めるのって勇気がいることじゃない!
I didn’t mean it. I am sorry. 「本心じゃなかったの。ごめんね。」
ふたつ目のフレーズは、”I didn’t mean it. I am sorry.” 「本心じゃなかったの。ごめんね。」
彼との喧嘩で言い過ぎてしまった時に使えるフレーズ。自分も悪かったことをきちんと相手に伝えるのって大切だよね。
【番外編】 How are you ? と聞かれてもfineは使わない!?
ちなみに、
How are you ? と聞かれると自動的に
I am fine. Thank you, and you ? と答えてしまう私たち日本人w。
実際の英語ネイディブスピーカーたちは、”I am fine”とは言わないよ。
もちろん、I am fine を使っても相手に通じるけど、教科書的な感じ。
表現は違うけど、日本語でも
「魚を食べることができます。」=「魚を食べれます。」
両方同じ意味だけど、左の言い方の方が教科書的で、右の言い方の方が普段使いする言い方だよね。
挨拶の時のI am fineも同じことだと。
じゃあ、英語のネイティブスピーカーたちはどうやって返事をしているのか?
How are you の代表的な返し方
- I’m good
- I’m pretty good
- I’m great
- I’m fantastic
- I’m doing well
もっとラフな言い方をする人は、I’m(=I am)を省略することもあるよ。
デートなどで女性らしさを出したいって時は、3〜5の言い方がおすすめだよ♡
まとめ
英語を頑張っている人は、英単語の意味に注目してみよう。
多くの英単語には、ひとつの単語に複数意味があって、中には今回紹介した『fine』のように、使うシーンによってメインの意味と逆の意味になる単語もあるよ 。
この内容が、外国人彼氏と喧嘩しちゃった人、最近外国人彼氏ができたって人のお役に立ちますように♡
今回もブログを読んでくれてありがとう!
またね〜
xoxo